English is not perfect, but available in all pages.
カセ鳥保存会 on the Internet
「カセ鳥保存会」 on the インターネット / "Kase-Dori Preservation Society" on the Internet


このページはリンクフリーです。
バナーを用意しましたのでご利用ください。
linkage free (use this banner)









Vol. 4


旅館の玄関に整列。
Kase-doris formed into a line at the front of Hotel

ふじや旅館 / Fujiya Ryokan(Hotel)































湯治のお客さんにタオルを巻いてもらいます。
Towel service by touji(spa healing) lodger.

ふじや旅館 / Fujiya Ryokan(Hotel)
































濡れたケンダイはとても脱ぎにくいものです。
It's hard to remove wet "kendai"

ふじや旅館 / Fujiya Ryokan(Hotel)































ケンダイは市内楢下、皆沢地区の方が昔ながらの方法で製作されています。
"Kendai" is manufactured by traditional method at Narage and
Minazawa district in this city.

ふじや旅館 / Fujiya Ryokan(Hotel)








































温かい豚汁が振る舞われます。
Hot "ton-jiru" (pork and soybean paste soup) is served.

ふじや旅館 / Fujiya Ryokan(Hotel)






























宴会場をお借りして、しばしの休息。
Short break at banquet hall.

ふじや旅館 / Fujiya Hotel































NHKラジオの生中継。この方はアナウンサーです。
Live radio show broadcasted on N.H.K. He is an announcer.

日本の宿 古窯 / Koyo, Japanese Trad. Hotel








































ただいま生放送中。
Now on the air.

日本の宿 古窯 / Koyo, Japanese Trad. Hotel































放送が終わり、お酒が振る舞われます。
"Sake" (Japanese rice wine) is served.

日本の宿 古窯 / Koyo, Japanese Trad. Hotel































くつろいでいます。
They are relaxed.

日本の宿 古窯 / Koyo, Japanese Trad. Hotel









































旅行者の方らも御祝儀をいいただきます。
Generous tip given by tourists.

縁起屋まるみ / Hotel Engi-ya Marumi






























お囃子は「カセ鳥」で活躍されたOBです。
Musicians are "Kase-dori" OBs.

糸屋ホテル / Itoya Hotel

































[ 前へ / previous] [ 次へ / next ] [トップへ /TOP] [平成10年の「カセ鳥」へ / last year's Kase-Dori]
[上山市の観光ページへ / Tourist Information page of Kaminoyama City] [コーナル・ダニーの「カセ鳥」のページへ / Danny's "Kase-Dori" page]

Copyright(C) 1997-2000 Kase-Dori Preservation Society, Kaminoyama Sightseeing Association,Cornal Danny
Please send your mail to following address:
danny@uinet.or.jp