ごあいさつ Greetings | |
|
上山火勢太鼓とは? What's Kaminoyama "Kase-Daiko"? |
目 的: 上山市に昔から伝承されている民俗行事「カセ鳥」を継 承している「カセ鳥保存会」のネットワークづくりに結 成された。 加えて、上山温泉の宣伝効果を推進する。 メンバー: 23名 男性13名、女性10名、年齢20〜40歳代、上山、山形在住 練 習 日: 毎週水曜日午後7時〜9時/上山市民会館舞台 演 奏 曲: 月岡太鼓 (2'50")* (*: オリジナル曲) 火勢太鼓 (3'57")* 蔵王のしずく (3'00")* みちのくの響き(3'00")* 花笠音頭 purpose: extension of Kase-Dori preservation Society promotion of Kaminoyama spas members: 23persons lesson: 7 p.m - 9 p.m. of every Wednesday stage of Kaminoyama city hall. repertories: Tsukioka Daiko (2'50")* (*: original) (Tsukioka daiko(taiko)=drums) Kase Daiko (3'57")* (Kase drums) Zao no Shizuku (3'00")* (Dew of Mts. Zao) Michinoku no Hibiki(3'00")* (Sound of Michinoku (= Tohoku district)) Hanagasa Ondo (the Flower Hat Dance) |
ステージ演奏の模様
Stage performance of Kase-Daiko |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Copyright(C) 1997-2001 Kase-Dori Preservation Society, Kaminoyama Sightseeing Association,Cornal Danny mailto: danny@uinet.or.jp |