English is not perfect, but available in all pages.




[祭] | [演技] | [ケンダイ] | [火勢太鼓]
[Festivaal] | [Performance] | [Kendai] | [Kase-Daiko]

祭について

Festival

Q
いつごろからあるの?
When was the festival established?
A
江戸時代、寛永年間からおよそ350年続いています。明治期にいっ
たん途絶えましたが、地元有志の熱意により、昭和61年に復活して
現在に至っています。
Approx. 350years passed since the festival started in
early Edo-era, middle of 17th century. Though there was
a interval in 20th century, it was restareted by effort
of local volunteer in 1986.


Q
上山だけの風習なの?
Is it an original custom of Kaminoyama ?
A
火難厄除の風習は全国にありますが「カセ鳥」は上山独特のもので、
奇習と称されています。
Though there are many fire prevention events in Japan,
Kase-Dori is known to its "strange custom".


Q
開催日は?
When is the festival carried on?
A
毎年2月11日(祝・建国記念の日)に開催されます。
11th of February, every year. It's a bank holiday in
Japan.


Q
その他の日に見ることもできるの?
Is there any extra performance?
A
上山近郊を中心に通称「出張カセ」といわれる特別披露や、各種イ
ベントでの演技もお請けしています。詳しくは観光協会までお問い
合わせください。
Extra performances are done at "Delivery Kase" or some
regional events. For further information, ask the
Sightseeing Society.


Q
参加資格はあるの?
Is there any qualify to join?
A
現在のところ演技者は若手の男性が中心ですが、特に制限はありま
せん。詳しくは観光協会までお問い合わせください。
No, there is no limit to be described. For further 
information, ask the Sightseeing Society.






[祭] | [演技] | [ケンダイ] | [火勢太鼓]
[Festivaal] | [Performance] | [Kendai] | [Kase-Daiko]

演技について

Performance

Q
カセ鳥になるには?
How to be a Kase-Dori?
A
事前の練習会に参加可能な方なら、どなたでもご参加いただけます。
詳しくは観光協会までお問い合わせください。
Please join the lesson. For further information, ask
the Sightseeing Society.


Q
練習は大変?
Is it hard to learn?
A
一年中練習していなければならないほど大変なものではありません。
毎年正月から打合せを兼ねた練習会が何度か行なわれます。このペ
ージの製作者のように、当日簡単なウォーミングアップだけで参加
してしまう不届き者もいます。
Not so severe. Everybody can master the performance by
several trainings.


Q
本番で大変なことは?
What are the hardships of performance?
A
* 新しいケンダイは軽いですが、摩擦で皮膚が痛くなります。
* 水を含んでくると痛くなくなりますが、今度は重くなります。
* 視界がきかないので、階段を下りるのが大変です。
* そして水をかけられるので、当然冷たいです。
* New Kendais are light but scratchy.
* Used ones are not scratchy but heavy.
* Narrow range of vision. It is scary to down stairs.
* Of course it is cold since audiences put water.


Q
演技者の持っているスペシャルグッズは?
Is there special items?
A
ケンダイと皮膚との摩擦を防ぐ伴創膏と、振る舞われた酒をいただく
ときのストローです。
Plasters to aviod friction of Kendai, and straw to drink
sake(rice wine).






[祭] | [演技] | [ケンダイ] | [火勢太鼓]
[Festivaal] | [Performance] | [Kendai] | [Kase-Daiko]

ケンダイについて

Kendai

Q
ケンダイってどういう意味?
What does the word "Kendai" mean?
A
上山では漢字で表現せず、カタカナで「ケンダイ」と書くのが慣例
です。大きな国語辞典をひくとケンダイの項目に「眷代」という言
葉が載っていることがあります。眷代とは眷属(けんぞく−神の使
い)の代理という意味です。
In Kaminaoyama, Kendai is ordinary described by
Katakana characters which have no meaning.
Consulting a big dictionary, there is a word "Kendai"
in Kanji characters. It means "an emissary of god".


Q
誰が作っているの?
Who makes Kendais?
A
市南東部の農家のご協力で製作されています。現在の製作者は、楢
下(ならげ)地区の遠藤章男さんです。
Kendais are manufacured by cooperation of local farmers.
Current master is Mr. Akio Endo, Narage area, southeast
suburb of the city.


Q
販売しているの?
Is Kendai affordable at shop?
A
残念ながら販売はしていません。かなり製作に手間がかかるようで
す。
No, Kendai is a kind of traditional handmade crafts
which take many man-hours.


Q
いくつぐらいあるの?
How many Kendai's are served?
A
20体から30体あります。演技を続けていると水を含んで重くなるの
で、途中で着替えます。演技者ひとりあたり2体の割合で用意され
ています。
20 or 30 Kendais are prepred for every festival. During
the perfromance, Kase-Dori players chenge Kendais
because they become wetty and heavy.


Q
毎年、新しい物を使うの?
Are new ones available every year?
A
すべてが新しくなるわけではありません。祭が終わると状態のよい
ケンダイを乾燥させて一年間保存します。これに毎年4体、新しく
製作されたものを加えて使います。
4 new Kendais are added every year. After the
performance, selcted Kendais are dried and stored for
next year.


Q
サイズはあるの?
Is there a variation of size?
A
あります。大、中、小と規格が決まっているのではなく、演技者の
体格のバリエーションを考えて製作者の方が、幅を持たせて作って
います。工業製品にはない心遣いです。
Since they are handmade crafts, there are many
variations of size.


Q
設計図はあるの?
Is there a design drawing of Kendai?
A
寸法が入っているほど厳密なものはありませんが、先代のケンダイ
製作者、皆沢(みなざわ)地区の長沼冨次郎さんが書かれた、ワラの
編み方のおおよその手順を示した図が存在します。資料室をご覧下
さい。
Mr.Tomijiro Naganuma, former Kendai manufacturer living
in Minazawa aera drawn a rough stetch of assembling
process. See the archive.





[祭] | [演技] | [ケンダイ] | [火勢太鼓]
[Festivaal] | [Performance] | [Kendai] | [Kase-Daiko]

火勢太鼓について

Kase-Daiko

Q
いつ練習しているの?
When do Kase-Daiko members practice?
A
毎週水曜日、上山市民会館で2時間の練習をしています。
Weekly training is held at Kaminoyama city hall.


Q
カセ鳥以外でも見ることもできるの?
Is there any chance to see except Kase-Dori?
A
各種イベントでの演技もお請けしています。詳しくは観光協会まで
お問い合わせください。
Extra performances are done at some regional events.
For further information, ask the Seightseeing Society.


Q
参加資格はあるの?
Is there any qualify to join?
A
特に制限はありません。詳しくは観光協会までお問い合わせください。
No, there is no limit to be described.
For further information, ask the Seightseeing Society.





[保存会のトップへ / top of the society]

powered by

Copyright(C) 1997-2001 Kase-Dori Preservation Society,
Kaminoyama Sightseeing Association,Cornal Danny
mailto: danny@uinet.or.jp