[ HOME ] [ BACK ] [ 能楽の書籍 ] [ 曲目の紹介 ] [ 能管の演奏 ] [ 能管・能楽に関するサイト ]

能管の演奏

 水波之伝  
   盤渉楽
 ハタラキ  
 調べ  名乗
   呂之吹上
 出端  早笛

能管の音色を体験してみてください。
笛の演奏は本ページ作者が行なっています。

 水波之伝  
全曲 suiha980831.mp3 2.19MB. 演奏時間 4分48秒
初段オロシまで suiha980831a.mp3 638KB. 演奏時間 1分21秒
「養老」の小書(特殊演出)「養老 水波之伝」で吹かれる神舞です。
流れ落ちる滝の水を表現したものと言われています。
東雲会(1998年8月31日、国立能楽堂)での演奏です。
   
初段 1.05MB. 演奏時間 2分18秒
三段、四段 1.21MB. 演奏時間 2分39秒
「邯鄲」の舞囃子を演奏したときのものです。何もつかないときは”黄渉(おうしき)”調です。楽全曲で演奏時間は約11分となりますので、部分のみとしました。
演奏日 1998年8月31日。
 盤渉楽  
初段(途中から) 823KB. 演奏時間 1分45秒
三段、四段 1.27MB. 演奏時間 2分46秒
同じく「邯鄲」ですが、小書がついて「盤渉(ばんしき)」のときの演奏です。”盤渉”調は、”黄渉”調より一段高い調子になります。
楽と同じ段を掲載してあります。聞き比べるのも面白いかと思います。
演奏日 1986年9月14日。
 ハタラキ  
hataraki20080923.mp3 1.40MB. 演奏時間 1分32秒
竜神や天狗、鬼神などが勢いを示するために舞台を回る際に演奏されます。太鼓が入ります。
演奏日 2008年9月23日。
 調べ  
shirabe.mp3 1.22MB. 演奏時間 2分40秒
笛の調子を調べるための演奏です。
能が始まる前、鏡の間(幕の内側)で囃子方が調べを打つとき、笛はこの譜を吹きます。
能はこの調べから始まっていると言って過言はありません。能を見るときには調べから心して聞いてください。
普段の稽古も、調べを一通り吹くことから始まります。
 名乗(なのり)  
nanori.mp3 877KB. 演奏時間 1分52秒
ワキまたはワキヅレが舞台に登場して最初に名乗りを行なうとき、その登場の囃子として演奏されます。笛だけで奏します。
 (とめ)  
tome.mp3 209KB. 演奏時間 26秒
能が終わる場面で吹きます。
大鼓、小鼓の合頭で謡と笛が留まります。この後シテ、ワキ、地謡、囃子方が退場し能が終わります。
日吉(ひしぎ、笛の高い音 ヒーヤーアヒー)は切能およびその日の最後の能には吹きません。
 呂之吹上  
ryonofukiage2000.mp3 162KB., 演奏時間 20秒
井筒の舞囃子でのアシライです。笛の最初の部分は、呂(低い音)から干(高い音)へ指は変えずに息だけで吹いていきます(吹上)。謡の調子に合わせた吹き方です。
 出端(では)  
deha20001010.mp3 996KB. 演奏時間 2分7秒
神体や風流な貴人が舞台へ登場する際に演奏されます。主に中入り後のシテの登場に使われます。太鼓が入ります。
演奏日 2000年10月10日。
 早笛  
hayafue20080923.mp3 1.47MB. 演奏時間 1分36秒
竜神や鬼人が舞台に登場する際に演奏されます。太鼓が入ります。
演奏日 2008年9月23日。

感想などお寄せください

[ HOME ] [ BACK ] [ 能楽の書籍 ] [ 曲目の紹介 ] [ 能管の演奏 ] [ 能管・能楽に関するサイト ]